私たちは創業当時から「感情」を大事に考えてきました。
『今の経営には「感情」という最後のピースが足りない。さまざまな仕組みが連動し、人が動き出すために、
感情という歯車のピースを経営の中心に埋め込もう!組織の中に良い感情の連鎖を起こしていこう!』
その想いからジェイフィールが誕生し12年目の今、社会が変わり始め、個人の「感情」が尊重されるようになりました。
少しずつ、しかし確実に、「人、組織、社会」のバランスは変わりつつあります。
これからの時代、企業の存在意義とは何なのでしょうか。
私たちは「人と組織と社会」のバランスを根幹から問い直したいとこのようなイベントを企画しました。
社会が大きく変わろうとしている今こそチャンス。
「良い感情の連鎖」が自然とできていくような社会とはどのような社会なのか、真剣に考えるべき時が来たのです。
この度カナダから来日する経営学の大家 ヘンリー・ミンツバーグ教授は「Rebalancing society」と言っています。
人と組織と社会がバランスを取り戻し、手を取り合ってより善き社会づくりをしていくべきだと言うのです。
当日は世界の経営学をリードしてきた野中郁次郎氏、伊丹敬之氏とミンツバーグ教授が、これからの社会に向けて
今何を思うのか、鼎談をいたします。その他、行政・企業の社会課題に対する取り組みを紹介し、
これからの社会を問い直す1日にします。
ヘンリー・ミンツバーグ教授(カナダ・マギル大学)、野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)、伊丹敬之氏(国際大学学長)
による鼎談があります。世界の経営学をリードしてきた3名の語りは必聴です。
日時 2019年5月29日(水)10:00‐17:30 <予定> 開場 9:30
会場 ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区東1-2-20)
費用 35,000円(税別)/1名
言語 日本語ベースで行い、日英の同時通訳が入ります
主催 株式会社ジェイフィール
開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム
1. 鼎談 「人、組織、社会の関係を根本から問い直す」
ヘンリー・ミンツバーグ教授(カナダ・マギル大学)
野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授)、伊丹敬之氏(国際大学学長)
2. 事例 「社会変革に向けた取り組み」
行政が起点になった企業や市民団体と連携した取り組み、社会課題に対する企業の取り組み、
企業内における「人のための組織」を視野に入れた施策の展開等、先進的な事例をご紹介いただきます。
●渋谷区のまちづくりプロジェクト「渋谷をつなげる30人」
澤田伸氏(渋谷区副区長)
野村 恭彦氏(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役 金沢工業大学(KIT) 虎ノ門大学院 教授)
●社会課題に対する企業の取り組み 株式会社アミューズ
大里 洋吉氏(代表取締役会長)
●「人のための組織」実現を目指した取り組み 株式会社サイゼリヤ
松谷 秀治氏(取締役戦略インフラ本部長兼人事部長)
3. ミンツバーグ教授との全体対話
4. リフレクションラウンドテーブル セッション 「Rebalancing Society」
ミンツバーグ教授の問題提起をベースとしたテキストを使ってリフレクションラウンドテーブルを体験していただきます。
終了後、懇親会があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*プログラムは予告なく変更になる場合があります。
*お申込み確認後、請求書をお送りします。
*参加料は請求書に記載されている「お支払い期限」までに指定の銀行口座へお振込みください。
支払い期限が過ぎてしまう場合は、ご連絡ください。(振込手数料は貴社にてご負担ください)
お申込み確認後3営業日(月~金)以内に当方より連絡をいたします。
万が一、連絡がない場合はお手数ですがお電話またはメールにてお問い合わせください。
複数名お申込みの場合、人数調整をお願いすることがございますので、予めご了承ください。
※同業、個人の方はご遠慮ください。
※定員がございますのでご了承ください。
◆キャンセル規定
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつかない場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けます。
また、返金の際の振込手数料につきましてもご負担いただきますので、ご了承ください。
開催7日前(開催初日を含まず起算)~前々日・・・・・・・・・参加料の30%
開催前日および当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料全額
(万一キャンセルの場合は必ずご連絡ください。)
◆ご注意
・講義の録音・撮影はご遠慮ください。
・同業他社からのご参加はお断りする場合があります。
・お申込み確認後3営業日(月~金)以内に当方より連絡をいたします。
万が一、連絡がない場合はお手数ですがお問い合わせください。
◆免責事項
天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の
指示等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために
生じたお客様の損害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承
ください。
◆個人情報のお取り扱いについて
個人情報について、「個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に従い適正な
管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。皆様からご提供いただいた
個人情報については、皆様にお知らせした利用目的以外の目的では利用いたしません。
万一、当該目的以外の目的で利用する場合や、利用目的そのものを変更する場合は、
必ず事前に皆様にお知らせいたします。
(プライバシー・ポリシー /company/privacy.html)
受付中
2019年5月29日(水)10:00-17:30(開場 9:30)